平井工業の2030年におけるあるべき姿
平井工業株式会社は、地域の皆様に信頼される企業を目指し、誰もが安全で安心して暮らせる社会をつくる為に、まちづくりの為のインフラの整備、快適な居住・執務環境の整備、省エネや環境保護に積極的に取り組んでいきます。
ねらいと特徴的な活動
事業活動において「環境への配慮」「健康や福祉の充実」「女性職員が働きやすい職場」を実現するために努力をしていくとともに、事業継続計画を見直し、企業としての社会的責任を果たしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
健康診断の受診、健診後のフォローを100%実施します。喫煙者を一人でも減らす活動をします。 | 女性社員を年1名以上採用します。「働き方改革委員会」での制度整備の取り組みを継続して実施します。 | 旧エアコンの交換と照明器具(蛍光灯)の LED化を「更新計画書」に基づいて実施していきます。 | 平井工業BCPの見直しを随時行い、訓練および教育を実施していきます。 |
環境への配慮
天然資源の枯渇が叫ばれていますが、資材の調達や技術面においても環境配慮にチャレンジしていきたいと考えており、銅スラグ細骨材入りコンクリートの採用も積極的に行っています。
当社は「静岡市SDGs宣言事業」に参加しています。